直売所情報のエフペリ > チョクレポ一覧 > オギノパンの本社工場直売所!無料の工場見学も!
オギノパンの本社工場直売所!無料の工場見学も!
神奈川県・相模原市

目次(クリックすると移動します)
- ・オギノパンについて
- ・オギノパンは山の中にあります
- ・5つの「オギノパンの楽しみ方」
- ・オギノパンの楽しみ方1 – 揚げたての「あげぱん」を食べてみましょう!
- ・オギノパンの楽しみ方2 – 給食パン工場を見学してみましょう!
- ・オギノパンの楽しみ方3 – たくさんのパンから好きなパンを探しましょう!
- ・オギノパンの楽しみ方4 – お気に入りの『丹沢あんぱん』を見つけましょう!
- ・オギノパンの楽しみ方5 – 次回はパン教室に参加してみましょう!
- ・週末には「眞田珈琲」がやってきます
【オススメの関連記事】
【神奈川県全体の直売所が気になる人はこちらをチェック!】
オギノパンについて

オギノパンは、1960年に旧津久井郡相模湖町にて創業された老舗パンメーカーで、学校やスーパーへの卸業と催事出店及び直営店舗の運営を行っています。オギノパンの代表商品は、地元の銘菓になりつつある「丹沢あんぱん」と「あげぱん」で、中でも「あげぱん」は「神奈川フードバトルinあつぎ」にて、2010年・2011年連続で金賞に輝いたほどの味です。また、2010年に誕生した工場直売店では、揚げたての「あげぱん」を食べることができたり、工場見学も自由にできるとあって、現在では多い日には1日2500人が来場する施設となっています。
オギノパンは山の中にあります
そんな大人気のオギノパンの工場直売店は、丹沢山のふもと近くにあり、「町田駅」から車で一時間かかる場所にあります。周囲には、地形を活かした数々のゴルフ場も多くあります。このような場所にあってか、車だけでなく、バイクやロードバイクで来る方も多く見られます。




5つの「オギノパンの楽しみ方」
オギノパンに到着すると、目に飛び込んできたのは「初心者向け オギノパンの楽しみ方」という看板。どうやら、オギノパンの楽しみ方には5つの楽しみ方があるようです。ということで、ここからは「5つの楽しみ方」に沿って、チョクレポを進めていきたいと思います!

オギノパンの楽しみ方1 – 揚げたての「あげぱん」を食べてみましょう!
まずは、揚げたての「あげぱん」を食べてみます。「あげぱん」はお店の外にある「あげぱん」専用の売店で買うことができます。1個110円で、食券制になっているのですが、この食券は、ごくまれに「あたり」になっていることがあり、「あたり」の場合は、あげぱんを1個無料でもらえるそうです。また、あげぱん以外にも「アンドーナツ」(1個140円)と「カレードーナツ」(1個170円)も売られています。



なお、工場直売所以外の店舗でも揚げたての「あげぱん」を買うことができる店舗もありますので、工場直売所までは行けない!という方は、行ってみてはいかがでしょうか。 (揚げたての「あげぱん」が売られているかどうかは、店舗まで直接ご連絡ください)
オギノパン厚木店
- 住所 神奈川県厚木市長谷 1544-2
- TEL/FAX 046-258-6201
- 営業時間 平日9:30~19:00・土日祝7:00~19:00
- アクセス 「毛利台南入口」交差点そば
オギノパン 相鉄横浜店
- 住所 神奈川県横浜市西区南幸1丁目5−1 相鉄線横浜駅 1F
- TEL/FAX 090-8102-4138
- 営業時間 7:00~21:00
- アクセス 相鉄線横浜駅構内1F(改札内)
オギノパン JR東戸塚店
- 住所 神奈川県横浜市戸塚区品濃町
- TEL/FAX 045-826-2152
- 営業時間 7:30~21:00
- アクセス JR東戸塚改札出て正面
オギノパン TAIRAYA元八王子店
- 住所 東京都八王子市元八王子町3-2211
- TEL/FAX 042-664-3455
- 営業時間 10:00~23:00
- アクセス 「城山大橋」交差点そばTAIRAYA元八王子店内
オギノパン エコス 東浅川店
- 住所 東京都八王子市東浅川518-1
- TEL/FAX 042-667-4817
- 営業時間 10:00~22:45
- アクセス 「市立陵南中学校」交差点そばエコス 東浅川店内
オギノパン ミウィ橋本店
- 住所 神奈川県相模原市緑区橋本3-28-1ミウィ橋本B1F
- TEL/FAX 042-703-0319
- 営業時間 10:00~21:00
オギノパン 川崎アゼリア店
- 住所 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-2 B1F
- TEL/FAX 044-589-4808
- 営業時間 10:00~21:00
オギノパンの楽しみ方2 – 給食パン工場を見学してみましょう!
「オギノパンの楽しみ方1」を制覇したところで、次は「給食パン工場の見学」です。入り口を入った右手に工場があり、通路にそって工場見学をすることができます。この工場で作られた給食パンが、相模原市などの小学校で食べられているそうです。ちなみに、給食パンと一口に言っても、オギノパンでは定番のコッペパンを始め、「ブリオッシュ」、「胚芽バンズ」、「ショートニング お皿パン」といった様々な給食パンが作られています。









オギノパンの楽しみ方3 – たくさんのパンから好きなパンを探しましょう!
続いては、「たくさんのパンから好きなパンを探しましょう!」です。入り口を入った左手にパン売り場があり、たくさんのパンが売られています。お客さんの人数に比べて、売り場はそれほど広くないので、満員に近い状態になりやすいかもしれません。工場直売ならではのアウトレット商品もありますが、数はあまり多くなく、どちらかというと、オギノパンではアウトレット商品よりも「あげぱん」や正規商品のほうが人気なのかもしれません。
<オギノパンの商品抜粋>
- 「サンドイッチ用のパンやパンの詰め合わせ」(税抜150~300円)
- 「あげぱん コッペ」(税抜80円)
- 「きなこぱん」(税抜130円)
- 「メロンパン」(税抜120円)
- 「チョココロネ」(税抜150円)
- 「甘食」(税抜130円)
- 「ちょこあげぱん」(税抜140円)
- 「コロッケ」(税抜290円)
- 「カツサンド」(税抜250円)
- 「チョコアラ」(税抜120円)











今回は、たくさんのパンから「コロッケ」、「カツサンド」、「チョコアラ」をチョイスしました。





オギノパンの楽しみ方4 – お気に入りの『丹沢あんぱん』を見つけましょう!
ようやく、「お気に入りの『丹沢あんぱん』を見つけましょう!」にやってまいりました。オギノパンの代名詞となるほどの「丹沢あんぱん」、買わないわけにはいかないです。この「丹沢あんぱん」は、日本人の口に合うように、小麦よりもコクがあってしっとりした食感が得られる内麦を使っているとのこと。そのため、皮が非常に薄く、機械ではなく、職人さんがひとつひとつ手で包んで作っているそうです。かなりのこだわりが詰まった一品です。

今回は、「つぶ」、「こし」、「さつまいも」、「落花生」の4つを購入しました。4つ買うと紙袋がおまけでついてきます。なお、人気なのは「つぶ」、「こし」、「さつまいも」、そして「むらさきいも」とのことです。


オギノパンの楽しみ方5 – 次回はパン教室に参加してみましょう!
ようやく来ました!「オギノパンの楽しみ方」、最後は「次回はパン教室に参加してみましょう!」です。まさかの次回持ち越しですが、オギノパンでは、定期的に子供と大人向けにパン教室を開いているそうです。パンメーカーの方から直々にパンの作り方を教えてもらう機会はそうそうないので、興味のある方は応募してみてはいかがでしょうか。HPを見る限り、荻野社長が講師を務めているようです。


週末には「眞田珈琲」がやってきます
「オギノパンの楽しみ方」、実はもう1つあるんです。それは、週末限定でオギノパンの工場直売所に出張販売にくる「眞田珈琲」です。「眞田珈琲」は地元・相模原では有名な移動販売式のコーヒー店らしく、看板メニューが「サガミハラテ」という相模原を文字ったラテ。綺麗なラテアートが特徴的です。基本的には、土・日にオギノパンの工場直売所にて出店するとのことです。平日については、「眞田珈琲」のfacebookで確認できます。




大人も子供も楽しめます!
いかがでしたでしょうか。今回は、「丹沢あんぱん」と「あげぱん」が人気のオギノパンの工場直売所をご紹介しました。おいしいパンを堪能できるだけでなく、無料で工場見学ができますので、大人だけでなく、子供も楽しめるのではないでしょうか。山の中にあるので、気軽に行ける場所にはありませんが、その分自然を活かした公園(あいかわ公園、荻野運動公園)やレジャースポット(愛川ふれあいの村、服部牧場)もありますので、レジャーと合わせて行ってみてはいかがでしょうか。
以上、オギノパンの工場直売所のチョクレポでした!
【オススメの関連記事】
【神奈川県全体の直売所が気になる人はこちらをチェック!】
最新のチョクレポ
「オギノパン 本社工場直売店」付近の直売所
- 新着情報
-
2022.08.05 ウィンズアーク工場直売店「ソルデシレ本店」が追加されました!
2022.08.04 料理工房ホワイトファミリー(京のぷりん調進所 吉祥院本店工房)が追加されました!
2022.06.25 榛名十文字ミート 直売店が追加されました!
2022.06.25 ミート工房かわば直売店が追加されました!
2022.06.25 和豚もちぶた 直売所が追加されました!
- お知らせ
-
2019.03.12 「スーパーJチャンネル」で紹介された工場直売所
2019.02.12 「帰れマンデー見っけ隊!!」で紹介された直売情報
2019.02.12 「シューイチ」で紹介された直売情報
2019.01.21 「ぶらぶらサタデー」で紹介された直売情報
2019.01.21 「王様のブランチ」で紹介された直売情報