直売所情報のエフペリ > チョクレポ一覧 > 【大師巻】『大師巻』でおなじみ堂本製菓の工場直売所!
【大師巻】『大師巻』でおなじみ堂本製菓の工場直売所!
神奈川県・川崎市

目次(クリックすると移動します)
【神奈川県の工場直売の関連まとめ記事】
堂本製菓とは
堂本製菓は、明治42年に東京で創業された創業100年以上を誇る米菓メーカーです。昭和初期に東京から川崎に移転して以来、川崎で米菓を作り続け、今では川崎のお土産の代表格となっています。それもそのはず、「市民一押コンクール優秀賞」、「神奈川県銘菓展菓子コンクール優秀賞」といった神奈川県内の数々のコンクールに入賞し、「神奈川県指定銘菓」、「全国推奨土産品」、「神奈川県推奨土産品」、「川崎銘菓推奨品」になるなど、名実ともに川崎名物となっています。中でも、「大師巻」は堂本製菓の代表商品です。そんな、老舗メーカー・堂本製菓の工場直売所にさっそく向かいます!

堂本製菓の工場直売所への行き方
最近は、再開発が進んできている川崎駅。日本有数の工業地帯であり、工場の夜景でも注目を集めています。今回のお目当ての「堂本製菓」の工場直売所にむけて、まずは川崎駅東口を出て、新川通を進みます。


新川通を15分ほど進むと、新川橋の交差点に出るので、右に曲がります。新川橋病院が目印です。

そのまま第一京浜をまっすぐ10分ほど進むと、左手に神奈川トヨタとファミレスのココスが見えますので、その間を抜けていきます。

堂本製菓の工場直売所に到着!
すると、すぐに茶色の建物が見えてきます。川崎から結構歩きましたが、ようやく堂本製菓の工場直売所に到着です。茶色の建物と緑の旗が目印です。周りは、普通の住宅街なので、まさかこんなところにあるとは思わないですね。


堂本製菓の工場直売所ならではの商品がずらり
売られているのは、定番商品の「大師巻」をはじめ、「黒こしょう」、「マヨネーズ」、 「スリランカカレー」、 「詰め合わせ」ですが、直売所ならではの商品「久助」(アウトレットのおせんべい)や「大師巻の中味」(海苔がない状態)も売られています。


下:「マヨネーズ」(税込 140円)



第2・4土曜日は、1割引き
アウトレット商品もあり、お得な工場直売所でのお買い物ですが、直売所に限り、なんと第2・4土曜日は、1割引きだそうです。「黒こしょう」、「マヨネーズ」、 「スリランカカレー」は、通販価格よりも少し安かったですが、さらに安くなるのは嬉しいですね。
なお、工場直売所の他にも、アトレ川崎店・川崎アゼリア店・川崎大師仲見世の津田屋・吉田屋でも堂本製菓の商品は売られています。
堂本 アトレ川崎店
- 住所 〒210-0007神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1アトレ川崎 本館 地下1階
- 営業時間 10:00~21:00
- 定休日 ショッピングセンターに準じます
堂本 川崎アゼリア店
- 住所 〒210-0007神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-2-1056 (川崎銘菓内)
- 営業時間 10:00~21:00※大師巻のみの販売となります。
- 定休日 ショッピングセンターに準じます
川崎駅から少し歩きますが、駅周辺にはラゾーナ川崎や、東芝未来科学館、川崎大師など、おでかけスポットがたくさんありますので、たまには川崎へおでかけはいかがでしょうか。
以上、堂本製菓の工場直売所でした。堂本製菓の工場直売所以外にも、神奈川県にはたくさんの工場直売所がありますので、お得に買い物をしたい方は以下の記事もチェックしてみてください。
【神奈川県の工場直売の関連まとめ記事】
最新のチョクレポ
「堂本製菓 工場直売所」付近の直売所
- 新着情報
-
2022.08.05 ウィンズアーク工場直売店「ソルデシレ本店」が追加されました!
2022.08.04 料理工房ホワイトファミリー(京のぷりん調進所 吉祥院本店工房)が追加されました!
2022.06.25 榛名十文字ミート 直売店が追加されました!
2022.06.25 ミート工房かわば直売店が追加されました!
2022.06.25 和豚もちぶた 直売所が追加されました!
- お知らせ
-
2019.03.12 「スーパーJチャンネル」で紹介された工場直売所
2019.02.12 「帰れマンデー見っけ隊!!」で紹介された直売情報
2019.02.12 「シューイチ」で紹介された直売情報
2019.01.21 「ぶらぶらサタデー」で紹介された直売情報
2019.01.21 「王様のブランチ」で紹介された直売情報