直売所情報のエフペリ > チョクレポ一覧 > 美松製菓(東京バウムクーヘン)の直売所!九助や絶品バウムクーヘンがたくさん!
美松製菓(東京バウムクーヘン)の直売所!九助や絶品バウムクーヘンがたくさん!
東京都・墨田区

【オススメのおトクな工場直売所情報】
美松製菓・東京バウムクーヘンについて
東京バウムクーヘンは、バウムクーヘンのブランド名で、実際には美松製菓というメーカーが製造しています。美松製菓の創業は、昭和39年で50年以上の歴史があります。過去には、農林水産大臣賞を受賞するなど、その味は折り紙付きです。福島に製造工場があり、そこでも工場直売を実施していますが、今回は東京・墨田区にある本社直売所をご紹介します!



美松製菓の直売所の最寄り駅は、とうきょうスカイツリー!
東京バウムクーヘン本社直売所は、とうきょうスカイツリー駅から徒歩3分程度で行くことができます。こんにゃくの直売所・上原本店にも非常に近いです。上原本店のチョクレポはこちら。


駅を出たらガード下をくぐり、交差点を渡ります。2分程度歩くと、左手に東京バウムクーヘンの本社直売所が見えます。早い・近い!


お店のガラスには、製造過程の写真や商品案内などが貼られています。「SALE」と書かれた張り紙には、「きなこバウムクーヘン340円→290円」とお安くなっていることが書かれています。また、立て看板には、「本日お得な切り落とし久助あります」とあります。きなこも気になりますし、久助も気になりますので、早速店内へ!



美松製菓直売所の店内は段ボール詰めのバウムクーヘンがたくさん!
中に入ると、段ボール詰めになったバウムクーヘンがたくさん並べられています。種類としては、「ジャージーミルク」、「ふんわりソフト」、「プレミアムバウム」、「抹茶バウム」などがあります。同じく墨田区内にある下町バームクーヘンは、作り立てのバウムクーヘンを袋詰めにして売っていますが、東京バウムクーヘンでは、小売店のようなパッケージで売られています。この本社直売所で通販対応しているからだと思われます。
<東京バウムクーヘンのアウトレット商品抜粋>
- 「ジャージーミルク」(450円)
- 「ふんわり・ソフト」(300円)
- 「プレミアムバウム」(330円)
- 「抹茶バウム」(280円)
- 「きなこバウム 黒みつ付」(290円)
- 「マンゴーバウム」(290円)
- 「いちごバウム」(290円)
- 「久助(バウムクーヘン切り落とし)」(150円)




今回は、一番人気の「プレミアムバウム」と切り落としの「久助」を購入しました。プレミアムバウムには、表面に甘いフォンダンがかかっていて、バウムの甘さが増していました。「久助」は、毎週木曜日限定販売です!ただし、当日が雨などで売れ残ったものに関しては、翌日金曜日にも販売されることもあるそうです(訪問当日が金曜でしたが、売られていました)。

他の商品もご紹介します!
今回は残念ながら東京バウムクーヘンの本社直売所で出会えなかった商品もご紹介します!




下町バームクーヘンと食べくらべはいかが?
いかがでしたでしょうか。今回は、老舗メーカー・美松製菓の東京バウムクーヘン・本社直売所をご紹介しました。とうきょうスカイツリー駅から非常に近いので、観光のついでに足を運んでみてはいかがでしょうか。また、下町バームクーヘン押上店にも割と近いので、バウムクーヘンの食べくらべもいいかもしれません。
以上、東京バウムクーヘンの本社直売所のチョクレポでした。
【オススメのおトクな工場直売所情報】
最新のチョクレポ
「東京バウムクーヘン 本社直売所」付近の直売所
- 新着情報
-
2022.08.05 ウィンズアーク工場直売店「ソルデシレ本店」が追加されました!
2022.08.04 料理工房ホワイトファミリー(京のぷりん調進所 吉祥院本店工房)が追加されました!
2022.06.25 榛名十文字ミート 直売店が追加されました!
2022.06.25 ミート工房かわば直売店が追加されました!
2022.06.25 和豚もちぶた 直売所が追加されました!
- お知らせ
-
2019.03.12 「スーパーJチャンネル」で紹介された工場直売所
2019.02.12 「帰れマンデー見っけ隊!!」で紹介された直売情報
2019.02.12 「シューイチ」で紹介された直売情報
2019.01.21 「ぶらぶらサタデー」で紹介された直売情報
2019.01.21 「王様のブランチ」で紹介された直売情報